PR

アイススケートとアイスショーの鑑賞に必要な持ち物と服装ガイド

お出かけ

アイススケートやアイスショーを楽しむ際の必要アイテムについてのガイドをご紹介します。

全国で様々なアイスショーイべントが開催されていますが、初めてアイスショーを体験される方々が当日困らないため、アイススケートショーに行く際に持って行ったほうが良いものや、服装など、役立つ情報を提供します。

スポンサーリンク

持参必須のアイテムリスト

入場チケットとスマートフォン

当たり前かもしれませんが、もっとも大切な持ち物は入場チケットです。これがなければ、イベント会場に入ることはできません。必ず持って行くようにしてください。また、紙のチケットだけでなくデジタルチケットを使用することもあるため、スマートフォンは絶対に忘れずに持参しましょう。

紙チケットを利用する場合、私は念のため会場近くで再発行できるようにしています。これにより、家に置いてきたり、途中で失くしたりする心配がなくなります。

ポータブル充電器(モバイルバッテリー)

デジタルチケットを利用する場合、スマートフォンは入場チケットの保管場所となります。スマートフォンが電池切れになると、入場チケットを提示することができなくなりますので、ポータブル充電器は非常に重要です。特にアイスリンクのような寒い場所では、スマートフォンのバッテリー消耗が早まるため、開場から途中外出後の再入場時にスマートフォンが切れてしまうと困ることになります。充電器とモバイルバッテリーが一体化した製品は非常に便利で、遠出の際にもおすすめです。こちらは私自身も愛用しています。小さめなで重くないので普段使いしています。

身分証

最近では、チケットの転売を防ぐために入場時の身分確認が一般的になっています。私も過去に一度、身分証を提示して入場した経験があります。その際は運転免許証を使用しました。チケット購入時に必要な身分証が指定されていることが多いので、どの身分証が必要かを予め確認し、持参することが重要です。

適切な服装と防寒アイテム

アイスリンクの環境は非常に冷えるため、防寒対策は欠かせません。特にリンクに近い席ではさらに寒さを感じるでしょう。

防寒は全季節に重要です。夏に「半袖でも大丈夫だろう」と軽装で出かけた結果、寒さに苦しんだ経験が私にも何度もあります。

観戦中はひざ掛けを持参することをお勧めします。冬は通常のコートで十分ですが、夏でもアイスリンク内では何かを羽織ることが望ましいです。

私は場所の寒さに応じてライトダウン、厚手のパーカー、ブルゾンを選んでいます。また、カイロを持っていくと便利です。

ただし、手袋は拍手をする際に音が響きにくくなるため、推奨しません。

会場によっては温度差が大きいため、それに合わせた服装を計画しましょう。広い会場ではリンクからの距離があるため、そこまで冷えない場合があります。しかし、狭い会場では観戦者がリンクに近く、より低い体感温度になることが予想されます。常設リンクは特設リンクに比べて寒さが厳しいことが多く、一般的には10~15度程度が目安です。

特に夏場は外の暑さとの温度差に対応するための服装やアイテムを持参することが重要です。アイスショーに特定のドレスコードはないため、お好みの服装で楽しむことができます。

状況に応じた持ち物リスト

携帯用座布団

会場の椅子が硬くクッション性に欠ける場合があるため、特に長時間の観戦には折りたたみ式の座布団が便利です。座布団があれば観戦中の快適性が格段に向上し、後の疲れも軽減されます。ただし、座布団は厚すぎないものを選ぶことが重要です。厚い座布団は後ろの人の視界を遮る恐れがあるため、適度な厚さのものを選びましょう。

持参食品と飲料

イベントの長さによっては食事の準備が必要になることがあります。短時間のアイスショーであれば食べ物がなくても大丈夫かもしれませんが、全日本選手権やNHK杯のような長時間にわたる競技では、夜遅くまで会場にいることが多いため、食べ物と飲み物を持参することをお勧めします。ただし、会場でのトイレは混雑するため、利尿作用のある飲み物(コーヒー、紅茶、緑茶など)は避けた方が無難です。また、会場で食品が販売されている場合がありますが、事前に確認が難しいため、持参するのが安全です。飲食スペースが限られている場合は、簡単に食べられるもの、例えばパンやおにぎり、ゼリー飲料が適しています。

双眼鏡の利用

個人の好みはさまざまですが、私自身は通常、演技中は双眼鏡を使用しない派です。双眼鏡を使うと、テレビで観戦するのと似た感覚になりがちですが、リンクから少し離れていても直接目で観ることで、演技のスピード感やリンクの使用方法などを体感できます。異なる視点で新鮮な視覚体験が得られるのも魅力です。

双眼鏡が特に役立つのは、選手がリンクに入る瞬間やキス&クライの詳細を観察するときです。アイスショーの場合、会場が暗いため双眼鏡があっても視認性が低くなることがあります。双眼鏡の利用は個人の選択なので、初めての際は持参して試してみるのも良いでしょう。

こちらは楽天でランキング常連のオペラグラス(双眼鏡)

敷物

会場内で椅子の下や前に荷物を置く際、床が汚れていたり、雨天時には後ろの席の傘から水滴が落ちてくることがあります。そのため、荷物を清潔に保つために敷物を持参すると安心です。私は通常、ゴミ袋を持参し、その中に荷物を入れて椅子の下に置くことが多いです。これにより、荷物が直接床に触れることなく、汚れから守ることができます。

現金支払いの必要性

イベント会場でパンフレットやグッズを購入する際、支払いは現金のみとされていることが多いです。何か記念になるものやお気に入りのグッズを手に入れたい場合は、事前に現金を用意しておくことが大切です。

応援用アイテム

フィギュアスケートの観戦では、お気に入りのスケーターを応援するためのバナーやタオル、国際選手を応援する場合には国旗を振ることが一般的です。観戦を趣味として楽しむようになったら、これらの応援アイテムを購入し持参すると良いでしょう。そうすることで、あなたも真のフィギュアスケートファンとしての一歩を踏み出すことができます。

まとめ

この記事では、フィギュアスケートやアイスショーの観戦初心者向けに必要な持ち物リストを紹介しました。ここで挙げたアイテムを持って行くことで、会場でのショーを安心して楽しむことができます。

会場は予想以上に冷えることがありますので、「充電が切れてしまった」や「寒さで集中できなかった」ということがないよう、必要なものをしっかり準備してお出かけください。

タイトルとURLをコピーしました